社員インタビューInterview

SALON 雪月花 ソムリエ/浦田 さとみ

2020年1月中途入社

浦田 さとみ

SALON 雪月花 ソムリエ

ソムリエとしての成長を目指して入社

前職はまちバルのようなカジュアルフレンチのお店で働いていました。楽しく働いていましたが、それほど大きな店ではないため扱えるワインの種類に限りがありました。
ソムリエとして成長したいと考えたとき「SALON 雪月花」であればより多くのワインに触れ、学ぶことができると考え入社しました。
実際に勤務してみると、まず設備面の充実度にも驚かされました。立派なワインセラーや、ソムリエの教科書でしか見たことがないようなものがきちんと揃っていて、ワインにかける本気度が伝わってきました。
扱うワインも幅広く、なかなかお目にかかれない希少なものが多数置いてあります。ワインが好きでスキルアップしたいと考える方にはとても良い環境だと思います。

ワインリストの作成から接客、イベントの企画まで幅広く担当

「SALON 雪月花」は「肉屋 雪月花」の常連のお客様などを中心に紹介で入会する会員制のワインバーです。
そのためお客様はアッパークラスの方やシニア世代の方が大半を占めます。お店の雰囲気を壊さない接客はもちろん、美味しい料理に合わせたワインリストを作成。試飲会やインポーターの方との打ち合わせを通じて、ワインを選定しています。
また、さまざまなイベントを企画しシェフと相談しながらコース内容を決定しています。
料理に合わせてワインをセレクトするペアリングディナー会や、生産者にお越しいただいてそれに合わせた料理を提供するメーカーズディナー、「ブルゴーニュワイン縛り」などテーマを決めてそれに沿った料理を提供する企画など、イベントの種類はさまざま。お客様に喜んでいただけるよう知恵を絞っています。

向上心のある仲間から、刺激を受けながら働ける

「SALON 雪月花」に在籍するスタッフは5名とコンパクトな店舗ですが、私はソムリエとして「雪月花 たなかさとる」など複数の店舗で勤務した経験があり、多くのスタッフと接する機会がありました。
その時に感じたのは、昔からリピートしていただいているお客様が多いということ。そしてもう一つはスタッフの向上心が強いということです。接客、キッチン、ソムリエと多様な職種の人が働いていますが、皆さん共通してお客様を喜ばせるために必要なスキルを貪欲に学んでいる印象です。

自分次第で大きく成長できる環境

私自身も入社してから大きく成長できたと感じています。
特に焼肉屋である「雪月花 たなかさとる」で勤務していた頃は「焼肉といえばビール」といったイメージをお持ちのお客様が多く、どのようにワインをおすすめしてよいか分からないこともありました。スーツ姿でソムリエとして接客すると、驚かれることさえありました。
しかしタレや塩、レモン、肉質や脂の量などを実際に体感しながらフードペアリングを考え、味の組み合わせに説得力を持ちながら勧めることができるようになり、徐々にワインの魅力をお伝えできるようになりました。
最近はワインだけではなくウイスキーなど他の酒類の勉強もスタート。今後もフードペアリングについて研究を進めていきたいと考えています。

積極的に成長したい方に

ソムリエとして数多くのワインに触れられることは大きな魅力ですが、田中屋の魅力はやはりお肉の質が格段に素晴らしいことです。
希少な食材とワインをテイスティングしながらフードペアリングを研究していくことは、自らの「舌」のレベルを上げ、ソムリエとしてのスキルを身に付けるにはとても良い環境だと思います。
また任せていただける仕事の裁量が大きいのも特長。新しいワインやお酒が次々と登場する中で、それらを積極的に試し、お客様におすすめできる点は大きな魅力です。
自ら考えながら学び、成長していける環境だと思うので、そんな環境で働きたいと考えている方にはぜひおすすめしたい職場です。

SNSでシェア

レストラン・専門料理店(接客・販売・ホール)に関連する求人票を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加